ブログ

朝昼晩

Loading

オンラインレッスンを
一日3回受けるとして
夜に一気に3回受けるより
朝1回
昼1回
夜1回
のように分けた方が
効果がある。

 

以前は
夜にもし寝てしまったら
3レッスン受けられないから
朝昼晩に分ける
という
リスクヘッジ的な
考え方だったけど
実はもう一つ
理由がある。

 

それは
練習頻度。

 

例えば
夜だけに
中国語のレッスン3回を
20:00, 20:30, 21:00
のように固めると
24時間に1回しか
中国語を使わない。

 

でも
8:00, 14:00, 20:00
のように
朝昼晩の3回だと
6時間毎に
中国語を話している状態。

 

この使う頻度が
言語学習では
かなり重要。

 

24時間に一回使う情報と
6時間毎に使う情報では
脳が
使う頻度が高い方が
重要だと捉えて
記憶に残そうとする。

 

だから
今までは
夜に1レッスンだけ
だったけど

朝に1レッスン
通勤の電車でMy構文60文
仕事で中国語の会議
帰りの電車でMy構文60文
夜に1レッスン
寝る前にMy構文60文
のように
My構文の練習に加えて
オンラインレッスンで
中国語を使う頻度も
上げていく予定。

 

この頻度の修正をしないと
おそらく今年中に
仕事で使える中国語レベルに
持っていくのは不可能。

 

朝はゆっくりしたいし
低血圧でテンション低いけど
目標達成の為には
やるしかないね。

 

人気ブログランキングでフォロー

アプリMy構文

スマホアプリMy構文の解説動画
↓↓↓

iOS版:ダウンロード

Android版:ダウンロード

オススメのオンラインレッスン



①NativeCamp
英語を話したい!
と思った瞬間に
レッスンを受けられるのが特徴。

回数無制限だから
講師選びに失敗した時に
我慢してレッスンを受けなくても
レッスンを中断して
次の講師を選んで挽回できる。



②CC LESSON
中国語を学ぶなら
CCレッスン一択。

圧倒的に他よりも
講師の数が多くて
受講できる時間帯が長いから
レッスンが受けやすい。

中国語ネイティブのレッスンを
低価格で受講できるから
言語学習の費用対効果は
かなり高い!

S